更新日 令和5年12月7日(木)

新着情報・お知らせ

ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト

アルティーリ千葉公式戦観戦

実施要項.pdf
PDFファイル 3.6 MB

学校だより12月号をUPしました。 こちら

12月の行事予定をUPしました。 ちらこ

冬の交通安全運動について

令和5年12月10日(日)~12月19日(火)まで冬の交通安全運動が爾視されます。

スローガンは ~飲酒運転は絶対にしない、させない、許さない~ です。

運動の重点は

(1)飲酒運転の根絶

(2)夕暮れ時と夜間の事故防止と安全運転意識の向上

(3)自転車のヘルメット着用と交通ルール遵守の徹底

です。児童、保護者、地域のみなさん交通事故に十分気を付けてください。

千葉県警察のHP 交通安全関係はこちら

ちば夢チャレンジ☆パスポート・プロジェクト

NECグリーンロケッツ東葛 公式戦観戦(ラグビー)

実施要項.pdf
PDFファイル 1.1 MB

学校だより11月号をUPしました。 こちら

インフルエンザの感染にご注意ください。

体調が悪い場合は、無理をせず、受診をお願いします。

インフルエンザの登校届出書のダウンロードは こちら

11月の行事予定をUPしました。 こちら

学校だより7号をUPしました。 こちら

10月の行事予定をUPしました。 こちら

図書だよりをUPしました。 こちら

「栄町ながら見守り隊」へのご登録をお願いします!

  

栄町では、児童生徒の登下校時における安全確保のために、地域ボランティアによる様々な見守り活動にご協力いただき、犯罪や事故の少ない安全安心な街づくりが推進されています。ご協力いただいている地域の皆様に厚く御礼申し上げます。

さて、栄町教育委員会では、地域の皆様に、児童生徒の登下校の時間帯に合わせ、外に出て、花に水やりをしたり、犬の散歩をしたりしながら、児童生徒の見守り活動を実施していただくような「ながら見守り」による防犯対策をお願いしているところです。

そこで、マチコミを活用した「栄町ながら見守り隊」を開設し、これにご登録いただきながら、「ながら見守り活動」を行っていただくよう取り組んでいるところです。

すでに、ご登録、活動いただいている多くの皆様には、あらためて感謝申し上げます。

教育委員会からは、マチコミメールを活用し、不審者情報等があった場合に情報提供させていただいたり、「ながら見守り活動」に関し簡単なアンケートを実施させていただいたりします。

地域の皆様には、日頃の生活の中での見守り活動として、無理ない範囲での「ながら見守り」について、ご理解・ご協力をお願いするとともに、「栄町ながら見守り隊」へのご登録をお願いいたします。

明日から新学期。多くの皆様にご登録いただき、地域をあげての児童生徒の見守り、防犯活動にご協力いただきますようお願いいたします。

 

詳しくは、添付の資料をご参照いただきますようお願いいたします。

ながら見守り隊(保護者配付用).pdf
PDFファイル 382.6 KB

創立150周年記念式典 参観ありがとうございました。

 創立150周年式典にたくさんのご来賓、保護者、地域の方の参観をいただきました。子供たちも練習してきた成果を十分に発揮した、群読と合唱を披露しることができました。今まで準備してきてくださった実行委員会の方々、PTA、地域の方々ありがとうございました。これからの子供たちの成長のため、職員一同、力を尽くしてまいります。応援よろしくお願いいたします。

講師登録説明会チラシ.pdf
PDFファイル 298.5 KB

千葉県では、4月1日から全ての自転車利用者に対する乗車用ヘルメットの着用が、努力義務になります。自転車に乗るときは、ヘルメットを着用しましょう。 

 

 なやみがある方 あなたのための相談場所があります。一人で悩まないで!

                                  こちら

150周年キャラクターグッズ販売

       第一弾❕❕

 

ポロシャツ・Tシャツ・長袖Tシャツ・パーカー

を販売します。

どなたでも購入できます。

希望される方は注文書をFAXまたは直接学校に                お持ちください。

詳細は添付ファイルをご覧ください。

📠0476-95-6884

                注文締め切りは令和5年1月16日(月)です。

販売のお知らせ・注文書 こちら

柄見本 こちら

色見本 こちら

 

 

 

本校が「博報賞」奨励賞を受賞しました。 詳しくは こちら

布鎌小学校創立150周年記念

キャラクターの名前が決まりました。

 

「ぼくの名前は

「ふかまる先生」

だよ。

いつもは土のかなからみんなを応援しているよ。かわいがってほしい。 ふかふか」

 

キャラクター.pdf
PDFファイル 154.1 KB

非常時の避難について

 布鎌小学校は非常時の避難場所になっています。休日や夜間等で避難してきたときに、校舎の入り口の鍵がかかっていて中に入れない場合があります。そのようなときは、職員玄関の右側の戸の下の部分は破ることができ、中に入ることができます。

5月26日 陸上記録会を実施しました。その様子は「学校の様子(写真集)」で!

6月7,8日 4,5年生が小見川青少年自然の家へ宿泊学習に行きました。写真は「学校の様子」に掲載しています。

学校の様子は こちらから

5月10日は布鎌小学校の創立記念日です。今年で149周年をむかえました。今日は天気もよく、子供たちは元気に遊んでいます。陸上大会に向けてリレーの練習頑張っています。

布鎌小学校は令和5年5月10日 創立150周年を迎えます。

 令和4年2月11日に「布鎌小創立150周年記念事業準備委員会」を

発足しました。布鎌小150年のお祝いを児童や地域の方々とも話し合い、

事業を進めて参ります。

           布鎌小学校の歴史はこちら

             令和3年(2021)6月    1日 ホームページをリニューアルしました。

旧ホームページ

ようこそ

布鎌小学校のホームページへ!

栄町の各小・中学校のホームページへ


メニュー

関連リンク

布鎌小 電話番号

          0476-95-0138

メールアドレス

fukama-es@town-sakae.ed.jp

セクハラ等相談窓口

令和5年度は教頭・養護教諭・1年1組担任が担当します。困ったこと、相談はどの先生でもお話しすることができます!

そうだん

ポストを

常設して

います。